a.r.t. -49ページ目

ぼつ・ぼつ・てん

ぼつ・ぼつ・てん [小柳とも、鈴木歩、竹内知子、抜山理枝]

4月22日(金)~4月27日(水)

会場:ギャラリー沙蔵2F(喫茶ギャラリー)【長岡市】


「パート・ド・ヴェールと絵の4人展」との副題があります。小柳とも、鈴木歩、竹内知子の3人は、パート・ド・ヴェール(ガラス工芸の技法のひとつ)による作品。抜山理枝は小さなサイズの絵を大量に並べていました。

メンバー中、唯一県内在住の小柳ともさんは以前Zenでも発表したことがある作家。色の美しさを生かしたガラスのお皿や小鉢など、販売もしています。

春の展覧会/ギャラリー創

「春の展覧会」という展名、先ごろ開廊したばかりのギャラリー創 【長岡市】の画廊企画展です。昨日観にいきました。

[前期:4月21日(木)~4月29日(金), 後期:4月30日(土)~5月8日(日)]

 

45人が参加出品し、油彩画、日本画、パステルなど1人1点の小品を2会期に分けて展示。定期的に(季節ごと?)今後もつづけていきたい企画とのこと。

ギャラリープロムナードで平成7年まで11年間つづけられていた「長岡月例展」を思い出しました。画廊のあたらしい意図も加わっているので新鮮さもあり、まったく同じというわけではないですが。

ちなみに長岡月例展は、昭和20年戦後の荒廃のなか焼け残った喫茶店内に、趣味で絵を描いていた「まちの画家」たちが、月に一度作品を持ち寄ったことに端を発しています。

森田童子研究所

ひとつ前の記事での、伝説の歌手・森田童子。

何年か前、TVドラマ「高校教師」で曲が使われた事で知ってる人も多いですが、コアなファンが作った「森田童子研究所」なるサイトがありました。

                 ↓

http://www.gogorocket.jp/doji/h/

エベヨシタカ&ヒズバンド

新潟絵屋 という画廊の企画委員もしてます。

今週は、月曜に企画会議があったほか私の担当企画が2つたてつづいたため、新潟市内へ出向く回数がとても多いです。

今日も同画廊で夜7時15分からギャラリーコンサートがあるので、午後から向かいます。3時すぎにはたぶん画廊内におります。(五十嵐祥一展開催中。)

コンサートの出演は、エベヨシタカ&ヒズバンド。

アコースティックギター、ウッドベース、ドラムスのトリオ編成、今春の市町村合併で三人とも晴れて(?)新潟市民になりました。マイクを介さず、直接生の音でアコーステイックなライブを繰り広げます。

ちなみに、作詩・作曲・ボーカルとこなすリーダーのエベさんは、かつてその昔、伝説のフォーク歌手・森田童子の野外仮設テント・コンサートでバックのギタリストをつとめたこともあるそうです。

   エベヨシタカ&ヒズバンド→ヒズバンド0423

(左から、豊崎鈴雪、ジュン若月、エベヨシタカ)

                                       ●演奏曲

LOVE TONIGHT

                                      銀色の星空

                            メリークリスマス 君を守るよ

RAINY STATION

                                       ふたりなら

                                       日曜の朝

                                化粧を落としたピエロ

                               お昼までに帰らないと

                                    愛を忘れない

(全9曲)

五十嵐祥一展/4月22日~30日

五十嵐展DM


明日から新潟絵屋 で開催されるhorizontal line at our hearts・五十嵐祥一追悼展 について、新潟日報文化欄のコラム(アートピックス)に書きました。

本日の紙面に掲載されております。

 

↓でも見れます。(たぶん、近日中に)

http://www.hanga-cobo.jp/news/news504.html

椹木野衣とGUN

椹木野衣という美術評論家がいます。

その筋では有名なのですが、美術評論になじみがないと、その名前もどう読むのかまったくわからない!と言われそうです。ちなみに「さわらぎ・のい」、ペンネームなのですが女性とよく間違えられるみたいです。今や国際的アーティストとなった村上隆を、まだ無名だった時代から高く評価していたことでも知られていて、好きな評論家でもあります。

今日、4月19日の新潟日報朝刊(文化欄)に「新潟現代美術家集団GUN」に関した、氏の一文が掲載されております。

GUN(ガン)とは1960年代後半に前山忠堀川紀夫 らで結成された前衛美術グループ。日本現代美術史にもおそらく残ると思われる新潟の動きです。GUNは70年の冬に、十日町の信濃川の河原で、一面の雪の中に農薬噴霧機を使って絵の具をぶちまけたイベント(パフォーマンス)をやり語り草にもなってますが、今回の新潟日報の評論では、その行為をいまの視点で再評価していて、新鮮でした。

ギャラリー13代目長兵衛

近藤精宏展  4月16日(土)~4月29日(金)

会場:ギャラリー13代目長兵衛【柏崎市】  (柏崎市ソフィアセンター の隣)

築200年以上もの古い蔵を改装して、昨年4月オープンの画廊。1周年を迎えた今後はペースを変えて、毎月1回(会期2週間程度?)の企画で運営したいとのこと。

現在開催している4月の企画は、柏崎出身の陶芸家(岐阜県瑞浪市の瑞浪芸術館 理事長でもある…)の個展。

5月は、関根哲男展(柏崎市在住現代美術家);5月17日(火)~5月29日(日)

                   *   *   *

この日は、昼に上記の展覧会にお邪魔したあと、夜は長岡市立劇場でのグラントバレエ公演「くるみ割り人形」を観にいきました。

JFBスタジオかむろ真鶴 創設25周年記念公演。地元出身、在住のバレリーナたちと、ゲストで招かれた日本の第一線で活躍中のダンサーたちとが一体となった、素晴らしいステージでした。

現代美術家の書いた「鬼」の本

栃尾市在住の現代美術家・佐藤秀治 さんは、そのアート活動の顔とともに、栃尾市軽井沢を発祥とする「茨木童子」をはじめとした「鬼」の研究でも知られてます。

鬼の諸説をまとめて昨年末に本を出版されたとのことで、月刊マイスキップでも次号(5月号)で大きく特集を組みます。今月末発行予定、ご期待を。

 

「鬼の系譜」(文芸社・刊)  佐藤秀治著 (全355ページ,1890円)

丸山正三素描展~コスチウム

 丸山正三素描展~コスチウム   4月8日(金)~17日(日)/会期中無休                        

会場:ギャラリープロムナード    丸山2  

    長岡市殿町2丁目・ロイヤル長岡3階 

    (長岡駅より徒歩6分,旧国道17号沿い、小嶋屋そば店 の向かい側)

           

長岡新登場のギャラリー創 と同時開催している丸山正三展、長岡中心市街地にある2会場、地元で高名な作家の開催ということで、両会場を歩いて廻られるかたも多いようです。ギャラリー創の油彩展に対し、ギャラリープロムナードでは大き目のコスチュームクロッキー(22点)。開幕した日にも訪れましたが、昨日再訪問しました。

初日には、市販の小さなスケッチブックを巧妙に生かした手作りの画集(クロッキー集)が、20冊限定制作で置かれていました。シルクスクリーンなどの版画技法もところとごろ使った手のこんだもの。とてもセンスが良い仕上がりで人気が出そうに思ってましたが、とてつもなく早く、開幕後すぐに完売したとのことでした。

 

 その後近くにある画廊にも寄り、真貝玲子展を観ました。(会期:4月12日~4月24日,ギャラリーdotONE

長岡市在住。元々日本画を長く描いてたかたですが、2~3年前くらいからアクリル絵具を使い始め、その頃から現代的な画風へと転換されています。アクリルの抽象画が並びます。線を意識しているようだけど、まだ実験的といったところでしょうか。真貝さんの能力には実に高いものがあると、かねてから思っているので自ずと厳しくなってしまうのですが…。

舟見倹二・霜鳥健二展/新潟絵屋

舟見倹二・霜鳥健二展

本日から始まりました。舟霜

会期は4月20日迄(無休)です。